私を困らせるスタッフがいました

【いいね!・シェアはこちらから】

みなさん、こんにちは。

代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。

少し天気が悪いですね。

夏休みの子ども達にはちょっと残念な天気です。

 

人それぞれに変化のタイミングがあります。

周りの人間が変化を促すことはできません。

本人が「変わりたい」と心から思い、行動に起こした瞬間から変化が起きます。

自分が変わると世界が変わると自覚した時から、現実は良い方へ動き始めます。


いつも消極的だったスタッフ

「小林さん、お話があるんですけど・・・」

そう言って、たびたび私を困らせるスタッフがいました。

 

そのスタッフは、スプラッシュに入店した頃から、

先輩達に注意されても「すみません、、わかってはいるんですけど・・・」

いつも消極的で、何をやるにも自信が無く、

少し注意されるといつも焦ってしまい、本来のチカラを全く発揮できませんでした。

 

一年生の頃の話

春にスプラッシュに入り、挨拶、掃除、サロンでの所作などを覚え、シャンプーの練習に入りました。

しかし、一向に上手くならずに春が過ぎ、梅雨になり、夏になって、お盆休みの前にやっとシャンプーが合格するほどの不器用さです。

ブロースタイリングやパーマのロッド巻きの練習も不器用。

試験もなかなか合格せず、何度もなんども落ちていました。

その度に、また落ち込みます。

 

本人の心に届いたアドバイス

数年が経過して、そのスタッフはスタイリストになりました。

カットも上手だし、お客様の要望もしっかり聞いて、優しくて感じが良いと人気が出ました。

後輩からも慕われて、スタッフの中でも中心的存在としてサロン全体の雰囲気作りに貢献しています。

 

しかし、本人の中で「自信がない」という漠然とした不安な気持ちがありました。

何をやっても「すみません、、わかってはいるんですけど・・・」と言っていた入店当時の不安な気持ちが蘇るのです。

 

私は、何度もなんども本人と話しました。

「君にしかできないことがある」

「自分が変われば世界が変わる」

「自分の心の立ち位置で現実の見方が変わる」

「大丈夫、大丈夫」

「たとえ家族でも、他人のことを考える前にもっと自分のことを大切にしなさい」

 

私がアドバイスしても、行動に起こすまでにはなっていませんでした。

時には私もこっぴどく叱ったこともありますし、かなり厳しく指導したこともあります。

しかし、なかなか行動に結びつきませんでしたが・・・

本当は本人の心に届いていました。

 

私の目を真っ直ぐ見て

数年が経過したある時、そのスタッフは私に言いました。

 

「私はいま本当にワクワクしています。

Splashに入ってからずっと小林さんが言い続けてくれた事をいまやっと実感してますし、本当に私は変わりたいです。

私は変わります!」

 

佐野由梨子は、私の目を真っ直ぐ見て、そう言いました。

 

愛溢れる指導

佐野由梨子もSplashに入店して、今年で11年目です。

Splashにご来店していただいたお客様ができる限り快適に過ごせるよう、tomone店長といつも話し合いながら行動してくれています。

 

今では後輩たちへの指導にも熱が入ります。

自分が悩み苦しみ、苦労した分、今は後輩たちの気持ちを充分に理解して愛溢れる指導ができるようになっています。

 

 

人それぞれに変化のタイミングがあります。

周りの人間が変化を促すことはできません。

本人が「変わりたい」と心から思い、行動に起こした瞬間から変化が起きます。

自分が変わると世界が変わると自覚した時から、現実は良い方へ動き始めます。

世の中もそうかもしれませんが、サロンの中は常に変化していきます。

有為転変は世の習いとか、諸行無常って言いますよね。

変化変滅すること自体が成長している証なのです。

変化こそ安定なり(^^)

 

それでは、また。

【いいね!・シェアはこちらから】

現実は『ごっこ遊び』だと思ってごらん?

【いいね!・シェアはこちらから】

みなさん、こんにちは。
代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。

子ども達が夏休みになり、サロンもいつもと違う雰囲気です。
平日でも朝からキッズのお客様が多数ご来店していただいて、夏休み感満載です。


●私のお説教

月に一度か二度程度、スタッフ達を集めて強制的に私の話を聞かせることがあります。

お説教です。
(お説教と言っても怒っているわけではありません。教え諭しているのです。)

普段、個人個人に話している内容を全員で共有します。

 

今回の話は「持越し苦労と取り越し苦労」と「気の無駄遣い」の話でした。

 

●持越し苦労と取り越し苦労

持ち越し苦労とは、

「あの時は失敗しちゃったから、きっと今回も失敗するに違いない。」

「あの時結局あの程度だったから、今回頑張ってもこの程度だと思う」

という思考です。

すでに過ぎ去ってしまった時のネガティブな経験を引っ張って来て、今という現実を判断します。

 

では、取り越し苦労とは、

「今がこんな感じだから、きっとこの先もこの程度だろう」

「今は収入があるけど、将来はどうなってしまうかわからない」

「この先、年老いていって、仕事もできなくなるかもしれない、食べていけるだろうか」

と、まだ見ぬ未来を不安要素から想像して、今は幸せなのに、この先はどうなることかと思い悩む。

 

ありますよね、誰だって(^^;;

人間は誰でも、過去の記憶の中で今を生きています。

 

●気の無駄遣い

結局のところ、その持ち越し苦労と取り越し苦労で、今という大切な時間に気持ちが分散してしまい、気の無駄遣いをしてしまいます。

 

本当は自分には素晴らしい能力があるのに、何をやるにもそのチカラを100パーセント発揮せずにセーブしてしまいます。

私は「大丈夫だよ、君が〇〇だったなんて、誰も知らないから。自分一人で『私はこういう人間です』って思い込んでるだけだよ」と笑います。

 

いまの自分の無限なる能力を自覚したら、聖徳太子のように複数人の話を一気に聞くこともできるかもしれません(^^)

 

そこで、私は「現実は『ごっこ遊び』だと思ってごらん?」と言っています。

 

●ごっこ遊び

子どもの頃の「ごっこ遊び」で、ケイドロやお医者さんごっこなど、自分が本当に役になりきって遊びました。

 

売れっ子スタイリストなら、こんな時どのような姿勢で、どのような話し方をして、どのように振る舞うか。

自分が今という時に「役になりきる」のです。

過去に自分がどうであれ、この先の未来に努力が報われないかもしれなくても、今という時に、なりたい自分の役になりきる。

それも子どもの頃の遊びのように、超真剣に役になりきる。

 

さてさて、持ち越し苦労と取り越し苦労で気の無駄遣いをしていた自分が、どのように変化していくでしょうか。

楽しみですよね。

 

きっとまだ見ぬ素晴らしい未来があなたのことを待っています。

その時に出会う人たちは、どんな人たちでしょうか。

その人たちとどのように接していますか?

今日も明るくのびのびと生きましょう。

世界が君を待っている。

 

それでは、また。

【いいね!・シェアはこちらから】

代々木八幡でのヨガレッスン #代々木八幡 #ヨガ

【いいね!・シェアはこちらから】

みなさん、こんにちは。
代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。

そろそろ夏休みに入る人も多いようです。
真夏ですね。

 

●代々木八幡でのヨガレッスン

6月から美容室スプラッシュの事業とは別に「ワークショップ・おもてなしカフェ」というセミナーやワークショップを行うプロジェクトを始めました。

今までは私やSplashスタッフが講師のセミナーを中心に活動してきましたが、現在は外部講師も招きヨガなど心と体の美容と健康にワークショップも行っています。

関根志穂の「一人で着られる着付けレッスン!ゆかたの着付け 基礎編」も好評開催中です。

 

最近の主なレッスンは、平日の午前中にお子様が園や学校に行っている間に代々木八幡のご近所のママさんたちが、気軽にヨガレッスンを受けられるよう、少人数制でのヨガ教室開催しています。

【2018年追記】

現在はおもてなしカフェでは、ななこ先生のヨガ教室は開催していません。

詳しくは、ワークショップ・おもてなしカフェのホームページより。
https://omotenashi-cafe.com

 

●お子様と一緒にヨガ

今回は夏休み特別企画ということで、佐藤奈々子インストラクターによる

ななこの やさしいヨガ(8月29日) 【夏休みスペシャル】お子様連れのママも大歓迎 ♪ 夏バテ解消お腹ヨガで腸美人

というヨガイベントを立ち上げました。

「おもてなしカフェのヨガに参加したいけど、まだ子どもが小さくて行けない」というご意見をもとに、お子様連れで参加可能の1dayヨガレッスンを企画しました。

お子様とご一緒に参加される場合は、スタッフ一名がお子様と一緒に遊んだりしていますので、ぜひ気軽に参加してみてください。

 

●あなたの内臓 冷えてませんか?

今回のテーマは、なんと!
夏バテ解消❗️ お腹ヨガで腸美人✨内側からリフレッシュ✨ということです。

夏になると内臓、特に胃や腸が疲れて免疫力が下がると言われています。

そこで腸を活性化するポーズを中心のレッスンとなります。

題して「夏バテ解消 お腹ヨガで腸(超)美人」です。

腸の活性化だけではなく、お腹周りを刺激して女性らしく美しいS字カーブを作れるポーズも奈々子先生が直伝してくれます(^^)

みなさま、ぜひご参加下さい(^^)

●奈々子先生のレッスン動画

レッスン中の動画を載せておきますね。

ななこのやさしいヨガ @佐藤奈々子 ⇦こちらをクリック

 

それでは、また。

【いいね!・シェアはこちらから】