みなさん、こんにちは。
代々木八幡 美容室Splashの小林誠です。
立春が過ぎると、Splashでは毎年恒例行事として高尾山ハイキングをします。
もう10年近く続いている行事です。
例年ならスタッフ全員で、高尾山ケーブルカーの清滝駅のところから、ハイキングとして「稲荷山コース」を登ります。
ですが今回は、先日、二度ほどの降雪の影響で、ルートが凍結中という前情報を入手したので、急遽ケーブルカーで行くことにしました。
店長tomoneも妊婦ですし、危険回避ということで。
稲荷山コースで、下から高尾山頂までハイキングすると1時間ちょっとかかるのですが、ケーブルカーなら中腹の高尾山駅まで7分くらい。
楽チンです。
ケーブルカー高尾山駅から薬王院へ向かうルートに出ると、この眺め。
晴れてて気持ちいいです。
とっても寒いけど、木漏れ日は暖かい。
冬のハイキングは、この木漏れ日の中を歩くのが楽しいです。
浄心門をくぐってすぐ左にある「神変堂」
美容師は、うどんと一緒でコシが命。
「腰痛平癒」を祈ります。
何事もコシが大切ですね。
男坂と女坂の分かれ道。
男坂には「百八段階段」があります。
子どもと妊婦もいることですし・・・
迷わず平坦な女坂を選びます(^^)
薬王院では、御護摩修行。
今年も無事に御護摩修行ができました(^
事業繁栄、従業員安全、被災地復興、国土安泰、世界平和
御護摩修行が終わるとtomone店長の娘さんの所へ、導師様がわざわざ降りてきてくれて、
「今日はよく参拝してくれましたね。飯縄大権現様のご加護がありますように。」
と手に持っている法具で頭を撫でていただいてました。
有難いことです。
そして、樹齢450年の蛸杉の前でタコの顔。
こちらの写真も毎年恒例となってます(*^^*)
御護摩の後は、みんなで天狗焼きを食べました。
美味しかった。
ケーブルカー高尾山駅で一休みして、そろそろ下山します。
今回はハイキングといっても、行程のほとんどがケーブルカーでしたので、疲れ知らず。
この後は、またまた恒例の焼肉食べ放題へ行くので、みんなの顔色もいいです(*^^*)
清滝駅前の桜の花の蕾。
少しずつ膨らんで、春を待つばかりです。
高尾山口駅からの帰りの電車内では、みんなウトウトしてました。
今回はそれほど歩いて無いようでも、万歩計を見ると15000歩近かったんですね。
この後の焼肉食べ放題で、ビールがとっても美味しかったです。
ちょっと食べ過ぎてしまったけど。
Splashの毎年恒例の行事が、一つ終わりました。
サロンの恒例行事を「恒例」として続けられることは、経営者としてもとても有難いことです。
スタッフがいて、お客様がいて、サロンは成り立っています。
また来年があるという幸せ。
忘れないようにしたいです。
それでは、また。

*小林重次郎商店 四代目店主
*キッズカット・Flowers 主宰
*代々木八幡 美容室スプラッシュ 代表
*株式会社スプラッシュリンクス 代表取締役
「髪も心も美しく♪」をモットーにお客様と全社員が「幸せを体現できるサロン」を創造します。
WEBサイト制作では、主に美容系、セラピー系の個人事業主を顧客に持ち、顧客の魅力を存分に発揮したホームページ制作を得意とする。