新卒スタッフとサロンの在り方 #人材育成 #サロン経営

【いいね!・シェアはこちらから】

みなさん、こんにちは。

代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。

サロンワークでお客様をお見送りする時、代々木八幡商店街のに出てみると、すっかり秋になった空に鰯雲が広がっていました。

 

自分が立っている場所を愛することは、その場にいる人、その場に訪れる人を愛することに繋がります。

季節の移り変わりとともに、サロンの在り方も変化していきます。

 

新卒社員募集への応募

夏のある日、奈良県からサロン見学にいらしてくれた美容学校生(女性)がいました。

笑顔が可愛くて、とっても礼儀正しい人でした。

 

夏休みを利用して、就職を希望する東京の美容室、数サロンにお客様として来店して、色々な話を聞いたそうです。

その女性に、Splashの新卒社員募集に応募して頂きました。

 

 

未来の美容業界の貴重な財産

昨今の美容業界は極度の人材不足です。

人材が確保できずに閉店するサロンも多いと聞いています。

そんな厳しい業界の中で、Splashを選んで頂いた事、弊社への入社を希望していただいたことを私としてもとても喜んでいます。

未来の美容業界を背負って立つ貴重な財産となる人が、弊社への入社を希望してくれることの喜びと共に、立派な美容師として育って頂きたい思いで、私も身の引き締まる思いでいます。

 

まぁ、本人はまだ、自分が未来の美容業界の貴重な財産だとは感じていないと思いますが、これから10年、20年後には、いまの私のこの気持ちがわかるようになると思います。

人は、自分が実になった時に、はじめて自分が花だった頃のことを理解できるものです。

 

 

人材不足の厳しい状況の中で

見るもの、聞くものに対して自分の中で中立性を欠くと、不安、恐怖というバイブレーションが出てきます。

すると、その原因を「外」の所為にしはじめます。

「環境が悪いから」「社会が悪いから」「政治が悪いから」「会社の方針が悪いから」「上司が!」「部下が!」という風に。

 

外に原因を探していても、翻弄されて迷子になるだけです。

本当は自分の中にしか答えはありませんし、自分の中にしか現実はありません。

 

自分が立っている場所を愛することは、その場にいる人、その場に訪れる人を愛することに繋がります。

季節の移り変わりとともに、サロンの在り方も変化していきます。

 

私自身の中で、もう少しで何かが突き抜けそうな良い予感がしています。

 

それでは、また。

【いいね!・シェアはこちらから】

アシスタントとしての理不尽さ #人材育成 #協働

【いいね!・シェアはこちらから】


みなさん、おはようございます。

代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。

夏になり通勤路の百日紅(さるすべり)に花が咲きはじめました。

百日紅の花は、紅色が綺麗ですが、たまに見かける白色の花も素敵ですよね。

これから約3ヶ月間、百日紅の花を見るのが毎朝の楽しみになります。

 

時には失敗もある

サロンでは、朝から晩までたくさんのコトが起こります。

特にアシスタントの子達は、まだまだキャリアも浅く美容師としての経験値が少ないので、時には失敗もあります。

時にはではなく、たくさんの失敗もします。

失敗の種類もいろいろです。

 

注意された時の反応

先輩から失敗を注意された時の反応も様々です。

「あの人に注意する事と私に注意する事が違う」

「前はこう言ってたのに、今回は違う事を言われた」

「私だって言われた通りちゃんとやってるのに」

「私ばっかり怒られる」

 

自分が失敗したってわかっていても、人間だもの・・・

ついつい言い訳っぽくなっちゃう時もありますよね。

そんな時、先輩達はイライラしたり怒ったりと感情的にならず、どんな風に指導するのがいいでしょうか。

 

理不尽さを感じる時

アシスタントの子達が「なんだか理不尽だなぁ〜」と感じることの一つに、

「私に言う事と〇〇ちゃんに言う事が違う。」とか

「前は●●だよって言ってたのに、今回は××だからね!って叱られた。」というような事があります。

 

または「◯◯さんが指導してくれた事と、◯◯さんが言ってる事が違う」など、

人により指導の仕方が違ったり、言っている事がコロコロ変わる時など、

「いったい私は誰が言っている何を信じたらいいの?」とアシスタントとしての理不尽さを感じてしまいます。

 

すると、言い訳が出たり、不満が態度に出たりします。

で、叱られてしまい、落ち込んだり不安になったりします。

 

指導する側が、アシスタントの言い訳や態度などを一つ一つ指導していては、問題は無限に現れます。

日々起こる問題だけを解決していると、行き先が見えなくなってしまいます。

これでは双方がストレスを抱えるだけです。

 

問題視するから問題が起こるのです。

 

自分が船長の船

では、指導する側が常に意識していなければならないコトはなんだろう?

と考えた時、私は店長や幹部スタイリストに、ある一つのイメージを持たせるようにしています。

 

自分が船長の船があるとするでしょ?

20人がオールで漕ぐ船。

でね、その船は右舷に10人、左舷に10人の漕ぎ手がいるんだよ。

その漕ぎ手が、自分の後輩、そうアシスタントだと思ってみて。

自分は船尾から漕ぎ手に指示を出すの。

早く進みたい時は、漕ぎ手全員に同じペースで全力で漕がせるよね?

でも、左右どちらかに曲がりたい時や障害物を回避する時は、漕ぎ手の一人一人に全く違う指示を出すよね。

違う指示を出された漕ぎ手が「あの人に注意する事と私に注意する事が違う」「前はこう言ってたのに、今回は違う事を言われた」とは言わないよね。

なんでだと思う?

 

あの島を目指していこう!!

自分が船長(店長、幹部スタイリスト)として乗船している船(サロン)がどこに向かっているのか。

漕ぎ手である若手スタイリストやアシスタントに、明確に伝えることが大切です。

「あの島を目指していこう!!あの島にはみんなが求める◯◯があるよ!一緒にサロンで幸せを体現しよう!」

ことあるごとに夢(経営理念、方向性)を語るのです。

その夢の中の自分の立ち位置から、スタッフを指導するのです。

 

幹部の皆さんは、サロンの日々のやり繰りや修正や改善だけで手一杯になってないでしょうか?

自分の行き先を明確にイメージして、周りの人たちに共有できるといいですよね。

 

あの島を目指していこう!

幸せを体現できるサロンを創ろう

世界が君を待っている

 

それでは、また。

【いいね!・シェアはこちらから】