「今」を捉える視点・幹部会議で大切にしているコト

代々木八幡の美容室スプラッシュのスタッフ

皆さん、こんにちは。

美容室スプラッシュの代表、小林誠です。

サロンという場では、日々さまざまな出来事が起こります。

小さな不具合や気になる点が出てきたときには、当然のように「改善しなければ」と考えますよね。

でも、実はその「改善」が、かえって新たな問題を引き起こしてしまうことがあるのです。

というのも、「問題を探して改善すること」自体が目的になってしまうことがあるからです。

本来の目的はサロンをより良くすることであるはずなのに、気づけば「問題探し」にエネルギーを使っている。

そんなこと、思い当たる方も多いのではないでしょうか。

 

「より良くしたい」想いが陥る落とし穴

スプラッシュでは月に一度、幹部ミーティングを開いています。

日々の運営やお客様の声、スタッフの様子など、さまざまなことを話し合う場です。

私たちはみんな、会社やチームを「もっと良くしたい」と思っている。

それはとても自然で大切な気持ちですし、個人で活動している方ならなおさらその思いは強いでしょう。

けれども、「良くしよう」と思うがあまりに、気づけば改善が目的になってしまう。

そうすると、かえって空気が重くなり、サロン全体の流れが停滞してしまうことがあります。

 

「今」に問題があると思っていませんか?

なぜ、改善を目的にしてしまうと停滞を招くのか。

それは「今この瞬間にはすでに問題がある」という前提に立っているからです。

「ここが足りない」「あそこが良くない」と、現在を否定するところから物事を見てしまうと、常に不足感の中に身を置くことになります。

これでは、どんなに改善を重ねても満足感にはたどり着けません。

実は、今この瞬間もすでにたくさんのものが満ちている。

そのことに気づく視点を持つことこそが、本当の意味での「前進」につながるのです。

 

問題を直すのではなく、意識を変える

私が皆さんにご提案している「魅力発掘ワークショップ」も、この考え方に基づいています。

大切なのは、今ここにある自分の中の魅力や強みにまず気づくこと。

「すでに持っている」ことを出発点にすることで、自然と物事は前に進み始めるのです。

言い換えれば、「今の状況は中立」だということ。

そこに良い・悪いの判断を持ち込むのではなく、どんな意識レベルでそれを捉えるかがすべてです。

だからこそ、まず取り組むべきは「問題をどう改善するか」ではなく、

「その問題を生み出してしまう、自分の意識のあり方」に気づいていくこと。

ここから本当の変化は始まるのだと、私は思っています。

 

人は心の深さでしかモノが見えないのです。

美容捨スプラッシュのスタッフ

【いいね!・シェアはこちらから】

現実の体験の仕方

みなさん、こんにちは。
Splashの小林誠です。

ここ3ヶ月ほど、自宅でウェブ仕事をしている時に、イスの代わりにバランスボールに座っています。

私の場合、基本的に朝5時から仕事を始めて、夕方に終了することが多いので、気が付くと10時間くらいバランスボールに座っています。

バランスボール

始めた当初は、良い意味で疲れて、2時間が限度だったのですが、最近はすっかり慣れてきました。

最近は週に4日はウェブ仕事をしているので、バランスボールに座っている時間もかなり長くなっています。

すると、私の身体にある変化が現れました。

お腹が引き締まって、体重が3キロほど落ちましたし、肩こりもあまり感じなくなりました。

考えてみると、ただ座っているだけですがかなりの運動量ですし、体幹が鍛えられ、姿勢も良くなった気がします。

PC作業に疲れた時は、そのままバランスボールの上で、知り合いのピラティスの先生のYouTube動画を観て、ストレッチをしています。

ちょっとした事ですが、気分転換になります。

 

いつもと違う自分

私たちは、去年から今まで通りの日常が過ごせなくなり、もう一年以上「非日常」を経験し続けています。

「いつも通り」「普段通り」がいかに有り難いかを痛感している人も多いかと思います。

しかし、物は考えようです。

自分の心の在り方で、いま自分が経験しているコトは、良くも悪くも感じられると思います。

「いつものヘアスタイル」「いつものヘアカラーの色」

今まで通りも良いかもしれませんが、こんな時だからこそ「いつもの違う自分」を経験してみても良いのかもしれないですね。

Splashに来た時に、私たち美容師と一緒に相談して変化を楽しんで頂けたら嬉しいなと思っています。

 

現実の体験の仕方

人はそれぞれに物の見方、感じ方が違います。

目の前の現実の良い側面を見る人と、悪い側面を見る人とでは、現実の経験の仕方が180度変わるのではないでしょか。

いつも自分の心が明るく穏やかで、自由でいられるなら、きっとそれこそが、私たちの求める「素晴らしきこの世界」なのではないかと思います。

それでは、笑顔で皆様をお待ちしております。

いつもありがとうございます。

【いいね!・シェアはこちらから】

未来へ向けての希望 #代々木八幡 #美容室スプラッシュ

みなさん、こんにちは。

Splashの小林誠です。

 

今までサロンへのご来店を見合わせていた方も多かったので、

先日、緊急事態宣言が解除され、皆様からサロンへのご予約が一気に増えました。

 

お客様からの言葉

今回の緊急事態宣言の期間中に、たくさんの人たちと温かい言葉の交流がありました。

その中でお客様からいただいた「言葉」を一部ご紹介します。

 

「感染症の対策をしっかりしてくれていて安心してます」

「やっと髪をカットできて嬉しい!」

「あぁいい気分転換になった」

「やっぱり美容院は良いわよね〜」

「美容室に来て、本当の自分に戻れた気がする」

「電車に乗ってでもSplashに来て良かった」

本当にありがたいです。

 

言葉というのは乗り物ですから、その言葉の奥に何が乗っているかが問題なのです。

深い場所から出た「心」が乗っていれば、その言葉にはチカラが宿ります。

 

ご来店した皆様から、嬉しい言葉をかけていただける事で、美容師としての幸せを実感します。

 

 

スタッフたちの頑張り

緊急事態宣言の期間中は、サロンのお客様とはもちろん、ご近所さんや商店会の人たちとの交流も活発になり、「みんなで声掛けあって行こうぜ!」的な連帯感も感じました。

美容メーカー、美容代理店や取引先の皆さまにも本当に助けられました。

 

そして何より、スタッフ達の頑張りが凄かったです。

「今自分にできることは何だろう?」

そして、「ありのままの自分の姿は、どんなだろう?」

みんなで協力して、たくさんのコトを行動に起こし、いろいろと経験した期間でした。

 

恩恵

皆様のおかげで、人の優しさや、気持ちの温かさが身に染みました。

そして、未来へ向けての希望も実感できました。

こんなコトに気付けた事は、周りの皆さまや、スタッフたちのおかげだと感じますし、

ある意味、新型コロナウイルスの恩恵だと思っています。

有り難いことです。

 

きっと未来は素晴らしい!と実感しています。

これから先もウイルス感染症がなくなるわけではありません。

今まで通りの日常に戻ることは無いかもしれません。

だからこそ、自分たちにできる事を最大限にしていこうと決めました。

 

 

Splashでは、清潔、清楚、質素の「3S」をベースに、美容師法(公衆衛生法)に則り、サロンの衛生環境を整えて、皆様をお迎えしていきます。

 

また皆様と、笑顔でお会いできる日を楽しみにしています。

【いいね!・シェアはこちらから】