みなさん、こんにちは。
代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。
*小林誠の自己紹介はこちら
先日、約二年振りにキッズカットのボランティアと美容師用カット講習を組み合わせたFlowersを再開しました。
その時、感じたことや自分の心の中の変化について書いてみます。
*FlowersのWEBサイトはこちら
●あれから10年
2008年4月、今から10年前にキッズカットのボランティアと美容師用カット講習を組み合わせたFlowersを始めました。
現在のSplash店長tomoneが、まだアシスタントでちょうどカットの練習を始めるタイミングでした。
小林:「定休日ならマンツーマンでカットの練習を見てあげられるけど、休みの日に店に来てオレと二人でカットの練習をする?」 tomone:「やりたいです!」
こんなやり取りの後、定休日にはいつも二人でカットの練習をしていました。
2008年の春のことです。
当時のことを2012年にブログに書きました。
たくさんの人からとても好評で、今でもこのブログの内容に関して「良かった」とお客様から言われることがあります。
『何色の花を咲かせるかは自分自身で決めなさい。』小林誠の過去ブログより
↑ ぜひ読んで見てください。
そして、あれから10年経ちました。
始めた頃は、賛否両論のいろいろなご意見をいただきました。
●子育て中の気分転換
Flowersのキッズカットのボランティアは、申込者がとても多くて、開催告知をすると即日満席になる状態が続きました。
キッズはもちろんですが、ご家族の人たちにとても喜ばれて、かなり遠方から来ていただいてました。
他の子達より少しだけ癖がある性格の子や、美容室を極度に嫌がってしまう子でも、「Flowersのキッズカットなら、他人の目を気にせず、気兼ねなく来られる」と好評でした。
何より、いらっしゃっていただいたお母さんの子育て中の気分転換になっていたようにも感じました。
●美容師としての生き方のヒント
考えてみると、今のSplashスタッフたちは、全員がキッズカットのボランティアを経験しながらスタイリストへと成長して来ました。
美容師の場合、アシスタント時代を経てヘアスタイリストになるということが一つの目標になっています。
しかし、スタイリストになることは、美容師としての一つの通過点でしかありません。
自分はどんなスタイリストになりたいのか。
そして、スタイリストとして、美容師としてどのように生きたいのか。
その美容師としての生き方の一つのヒントが、Flowersの活動の中にあるように思います。
●活動休止
Flowersの活動は、私を含めSplashスタッフの中では特別なコトでした。
しかし、ここ二年ほど活動休止していました。
たくさんの方から人気があって募集すると即日満席のキッズカットのボランティア。
休業中で職場復帰したい美容師、サロンで思うようにカットの練習ができない美容師にも人気があったカット講習。
自分でもとても大切な時間にしていたFlowers
なぜ二年間も活動休止していたのか。
いまになり思い返してみると、
ここ数年間は、私自身が精神的に変化していた時だったと思います。
Splash伝説のチームと言われていたメンバーが次々と寿退社しママになり。
個人事業だった美容室スプラッシュを株式会社スプラッシュリンクスへと法人化したり。
おもてなしカフェという、ワークショップやセミナーに力を入れてみたり。
私の中で「価値観の変化が必要な時期だったんだなぁ〜」と、
いまなら思えます。
●小さな調和から大きな調和へ
どんなコトでもそうですが、変化しないコトはありません。
「有為転変は世の習い」
「諸行無常」
この言葉通り、必ず変化していきます。
自分が行動に起こすと、その場に一つの小さな調和が生まれます。
しばらく停滞すると、その調和は壊れます。
そして、より大きな調和が生まれます。
2001年にSplashをオープンして、今年で17年目。
2008年にFlowersを始めて今年で10年目。
今年2018年から、また何か始まった感じがしています。
先日、約二年振りにキッズカットのボランティアと美容師用カット講習を組み合わせたFlowersを再開しました。
子ども達やお母さん、そしてキッズカットをしているSplashスタッフ達をFlowersを一緒に立ち上げたtomoneと見ていました。
涙が出そうになりました。
とても豊かな生き方ができていると感じた嬉し涙です。
それでは、また。
*小林重次郎商店 四代目店主
*キッズカット・Flowers 主宰
*代々木八幡 美容室スプラッシュ 代表
*株式会社スプラッシュリンクス 代表取締役
「髪も心も美しく♪」をモットーにお客様と全社員が「幸せを体現できるサロン」を創造します。
WEBサイト制作では、主に美容系、セラピー系の個人事業主を顧客に持ち、顧客の魅力を存分に発揮したホームページ制作を得意とする。