サロンはオーナーの夢の箱? #人材育成 #美容室経営

【いいね!・シェアはこちらから】

みなさん、こんにちは。

代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。

 

梅雨真っ只中。

ジメジメシトシトと雨の日が続きますね。

 

サロンはオーナーの夢の箱?

サロンオープンの頃は、オーナーの夢に沿って経営したり、運営したりすると思うんですね。

サロンに勤めていた頃に夢見た自分のサロンのカタチは、オーナー自分自身が決められます。

やりたい放題?

好き放題?

 

いやいや、ちょっとお待ちください。

スタッフを雇用している時点で、サロンはオーナーの物「夢の箱」ではなくなるのです。

 

スタッフが主役

一人サロンの場合は、自分の好きなようにすべてを決めて、自分の都合でお客様をお迎えできます。

しかしスタッフが一人でも在籍しているサロンでは、オーナーは主役ではなくて脇役になります。

誰が主役かって?

お客様?

 

いえ、スタッフが主役です。

スタッフたちが能動的に思考し行動できる環境作りを大切にし、スタッフたちが主役となった状態でお客様をお迎えする場所。

それがサロンの一側面だと考えられます。

 

サロンが、スタッフとお客様が幸せを体現する「場所」になります。

そのことに気がつくのが早ければ早いほど、スタッフもサロンも発展できると思います。

スタッフの育成は、オーナーである私の心の成長と密接に関わっています。

 

心の成長とは

スタッフは無限の可能性を秘めている。

スタッフの人間性を認めて、人材育成するといいのかもしれません。

 

サロンにおける人材育成の基本は、スタッフ達の伸び代をいかに創りだせるかにかかっています。

サロンでの人材育成の内容は、テクニック的なことはもちろんですが、

コミュニケーションスキルを高めるため日々の勉強。

そして心の成長です。

 

心の成長とは、心の奥行き、心の深さの成長です。

心が成長すると、情緒が育まれ人としても魅力が増していきます。

新人としてサロンに入って数年すると一気に大人っぽくなるのは、心が成長するからなのです。

 

そう考えると、日頃から自分の言葉を持ち、自分の考えを素直に表現していくことは、美容師のキャリアに関係なくとっても大切です。

美容師は一生をかけた心の修養が必要です。

 

その人のことを変えないこと

サロンにおける人材育成の中心的要素とは、愛です。

愛とは、その人のことを変えないことです。

ありのままを受け入れてあげること。

 

日頃からサロンを運営していると、つねづね感じることです。

 

スタッフのありのままの姿を受け入れること。

 

幸せを体現できる場所

勤続年数の長いスタッフが、発展的な理由で退職した時や、何かお祝い事があった時に、

サロン全体でお祝いできる風潮があるサロンと無いサロンでは、

在職している既存スタッフたちの心理は180度違います。

 

本当はお祝いしたい事柄でも、何事もなかったようにしなければならない時、その場にいる人たちは、心を閉ざし、オーナーや店長の顔色を伺うようになってしまいます。

お客様もそういうサロンの雰囲気は、一瞬で見抜いています。

 

社員とお客様が幸せを体現できるサロンとは程遠くなりますよね。

 

どんなことでもそうですが、結局オーナーや店長のエゴや恐れの観念が邪魔するのです。

 

 

皆様の職場は、オーナーの夢の箱ですか?

それとも、スタッフとお客様が幸せを体現できる場所ですか?

 

それでは、また。

 


追伸

昨日の夕方は太陽の光が強く感じました。

駅へ向かう途中、夕陽の方を見ると一筋の雲と彩雲が出ていました。

 

そして今朝、大阪で大きな地震がありました。

これから先も、上にも下にも、右にも左にも揺れるかもしれません。


いま自分が体験しているコトにどんな意図を持つかって大切だなぁと、日々感じています。

しっかり地に足つけていきましょう。

 

皆様にとって今日という日が良い日となりますように。

世界人類が平和でありますように。

【いいね!・シェアはこちらから】

新美容出版のTOMOTOMOに取り上げて頂きました #人材育成

【いいね!・シェアはこちらから】

みなさん、こんにちは。

代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。

 

爽やかな季節から梅雨の季節へ移り変わります。

季節だけではなく、サロンもスタッフも変化していきます。

誰でも生まれながらに変化しながら成長していきます。

 

ミカンを食べている時のこと

2018年1月のこと、サロンに一本の電話がかかってきました。

ゆっかちゃんが電話を受けてくれた時、私はミカンを食べていました。

 

私が電話を代わると、相手は・・・

「私、新美容出版社編集部の〇〇と申します。今日は小林様に取材のご依頼でお電話させて頂きました。」

と切り出しました。

 

私は・・・

「し、し、し、新美容出版!?!?」

と本当にクリビツテンギョウ、びっくり仰天でした。

 

というのも、

私が専門学校生だった30年前から愛読していた、日本の美容業界を常にリードして、美容師のクリエイティビティを触発し続けている業界紙を発行している出版社からの電話だったからです。

 

20代前半にスタイリストになった頃、

「将来、絶対に『しんびよう』で自分の創ったヘアを特集されるような美容師になる」

と夢に見ていた出版社からの取材依頼です。

 

依頼内容は・・・

今回の依頼内容はヘアスタイルのことではなく「サロンの教育について」でした。

取材日時の相談や編集者さんとの連絡先のやり取り後、私は編集者さんに聞いてみました。

「ちなみになのですが・・・今回どのような経路で私にお電話をいただいたのでしょうか?」

すると編集者さんは、

「小林さんが書いたブログで、関根志穂さんの着物の着付けに関しての記事を読まさせていただきました。いきなり関根さんへの取材というのも、と思い、まずは代表である小林さんからお話を聞かせていただければと思ったのです」

ということでした。

 

電話を切った後・・・

「し、し、志穂ちゃん!!かくかくしかじかで、〇〇が●●でチョメチョメだってよ!」

と志穂ちゃんと握手しました!

ミカンを持った方と別の手でw

 

入店当時、ホームシックで毎日泣いていた志穂ちゃん。

何を質問しても返事もろくにできなかった志穂ちゃん。

 

Splash6年目にして、新美容出版のTOMOTOMOに登場です。

専門学校時代を知る同級生や先生たちは、きっとビックリするでしょう。

 

 

記事が公開

後日談になりますが、TOMOTOMO編集者さんから電話があり、追加で「スタッフの成長に関して、もう一つくらいエピソードをお聞かせください」と言うことでしたので、私はそれならと木村由里香の話をしました。

 

TOMOTOMOで公開された二人の記事は、

サロンのスタッフ育成 SPLASH(東京・渋谷)の場合<木村由里香編>

http://www.tomofriend.com/archives/3523

TOMOTOMO編集部がお届けするスタッフ育成レポート、第3回は代々木八幡のサロン、SPLASHの事例です。前編ではサロンの歴史と、今や売れっ子スタイリスト木村由里香の苦節時代のお話を。

 

サロンのスタッフ育成 SPLASH(東京・渋谷)の場合<関根志穂編>

http://www.tomofriend.com/archives/3547

人材育成レポート、代々木八幡のサロン・SPLASHの後編をお届けします。スタッフが全員辞めてしまったという苦い経験を持つオーナー・小林誠さんは、一人ひとりと向き合い、良いところを引き出す個別育成に取り組みますが……。

 

私の中の明確な基準

「一人一人の才能を見つけてその部分を伸ばす」と言っても、そこには私の中の明確な基準というか真意があります。

それは、その人の存在自体を尊重することです。

尊重するとは「その人のことを変えようとしない」ことです。

 

人はそれぞれのタイミングで肉体的にも精神的にも成長していきます。

極端に言ってしまうと、自分が選んだ魂のブループリントに沿って成長していきます。

私はそのアシストをするだけです。

 

サロン教育は、新卒入社してから、技術的なことはもちろん、社会人としての躾やコミュニケーションの大切さ、日本人としての誇り、美容師としての職業的な厳しさは必要な時に必要なだけ与えます。

しかし、それすら本人の選択する意思にかかっています。

 

サロンでは、スタッフたちが能動的に思考し行動できる環境作りを大切にしています。

スタッフたちが主役となり、お客様をお迎えする場所がサロンの一側面だと考えています。

 

それでは、また。

【いいね!・シェアはこちらから】

ママ美容師の子連れ出勤は可能か #女性美容師

【いいね!・シェアはこちらから】

みなさん、こんにちは。

代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。

 

冬のような寒さになったと思ったら、一気に真夏の暑さになり、そして徐々に梅雨に向かっていきます。

体調を崩している人が多いです。

何かと変化の激しい時ですので、どうぞご自愛ください(^^)

 

美容師の子連れ出勤を考える

現在第二子を出産して育児休暇中のSplashのtomone店長も、第一子を出産後、生後三ヶ月の娘さんを連れて子連れ出勤していました。

以前も書きましたが、この美容師の子連れ出勤に対しては、賛否両論のたくさんのご意見を頂きました。

正直、反対意見も多かったです。

私自身も最初は反対でしたので・・・

 

そんなtomone店長の子連れ出勤は、私の認識が甘かった部分もありましたが、周りの人たちの協力でなんとか実現できました。

 

当時、店長としてもスタイリストとしても乗りに乗っている時期のtomone店長でしたが、時には悲し涙、悔し涙を流しながらの子連れ出勤でした。

保育園に預けられない期間限定で、お客様のご理解や、周りのスタッフ達の愛と優しさと協力の中での子連れ出勤でした。

 

当時のtomone店長の子連れ出勤の様子を書いたブログがこちらです。

【美容師の子連れ出勤を考える】
Splash小林誠のブログ
https://ameblo.jp/somegirls/entry-12104702062.html

 

そしてtomone店長の子連れ出勤に関しての取材記事はこちら。

 

【ママ1号だけど、不安はなかった。長女をおんぶしながら活躍する店長とは?】
リクルート・ホットペッパービューティーアカデミー
https://hba.beauty.hotpepper.jp/check/8297/


【子連れ出勤OK、キッズカットボランティア…さまざまな取り組みで業績UPさせる経営とは? 】
リクルート・ホットペッパービューティーアカデミー
https://hba.beauty.hotpepper.jp/check/8313/


【生後3カ月の赤ちゃんと一緒にサロンワークを楽しむ! 】
リクエストQJナビ
https://www.qjnavi.jp/special/love_marriage_childbirth/woman20/

 

ママ美容師の子連れ出勤

今月からSplashにママ美容師が入社しました。

Splashの中途採用の求人に応募してくれて、今はパート勤務で生後8ヶ月の息子さんと一緒に子連れ出勤しています。

「子連れ出勤しています。」と簡単に書いてしまいますが、、

面接が終わった後から初出勤まで調整期間をとって、既存スタッフ達と何度も打ち合わせを重ねて、やっと実現した子連れ出勤です。

 

まずは慣らし出勤

いきなりの子連れ出勤ではなく、サロンの定休日にまずは慣らし出勤として、練習を兼ねて何度かサロンまで来てもらいました。

家からサロンまでベビーカーでの電車通勤となりますから、朝の通勤混雑時はかなり大変です。

そこで電車の混雑時を避けて通勤し、フレックスタイム制での勤務時間が重要となります。

 

出勤初日は、2時間程度の勤務時間として、息子さんがサロン滞在でどういう反応するのかを確認しました。

サロン滞在時は、オムツの世話もありますし、授乳のタイミングもあります。

スタッフとも色々なパターンを想定して、子連れ出勤をロープレで予行演習しました。

 

そこでまずはフロント業務を中心に仕事をしつつ、その後様子を見ながら徐々にお客様に接するサロンワークをしていくことにしました。

 

常識を組み立て直す

ブランクがあるママ美容師が子連れ出勤で働けるサロン環境は一朝一夕にできたものではありません。

可能性を信じてたくさんの課題をクリアして、サロン全体で協力して創り上げたのです。

 

何よりサロンは、お客様をお迎えする場所です。

お客様にご迷惑があってはいけませんし、お客様が滞在時にリラックスできないようではサロンとして本末転倒となります。

 

すべて上手くいき、バランスが取れるポイントはあるのだろうか。

それを見つけるために、常識というカタチをいったん壊して、新たに組み立て直す必要がありました。

小さなサロンだからこその柔軟さみたいなものも、あったと思います。

 

美容師を続けたい

Splashの求人の応募フォームに記入した後、何度も何度もためらいながら送信ボタン押したというメッセージには

「前のサロンは妊娠を機に退職しました。子どもがいると美容師の再就職は難しいと思い諦めていましたが、tomoneさんの記事を読み美容師を続けたいと思いました。」

「生後半年の息子がいます。Splashで私もtomoneさんのように子連れ出勤で働かせて頂けないでしょうか?」

そう書いてありました。

そのメッセージを読んだ時、私は目頭が熱くなりました。

 

Splashなら諦めていたコトができる。と思ってもらえたことに感謝しています。

そしてこれからのサロンの未来像を創っていけるかと思いワクワクしています。

 

ママ美容師の子連れ出勤は可能か

昨日の常識は今日には通用しなくなることがありますし、お客様の考えも多岐に渡ります。

子連れ出勤に関して、匿名の掲示板を読むと反対意見ばかりです。

【子連れ出勤に賛成?反対?】
ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/394976/

こういう反対意見を読むと、サロン側の問題だけではなく、Splashのお客様が不快に思っていることも多いかと思います。

さらに言ってしまうと、Splashにはキッズのお客様や、お子様連れのママのお客様も多数ご来店されます。

「子どもが来るサロンは嫌だ」とご来店されなくなるお客様も過去に何人もいらっしゃいました。

私もサロンとしてメリット・デメリットは何度も考えました。

 

美容室でママ美容師の子連れ出勤は可能か?

この課題に明確な答えはないように思います。

今でも本当に良いのだろうかと様々なシーンで疑問に思うこともあります。

答えが出る前に、子どもは日々成長を続けて、すぐに大きくなってしまいます。

 

その中で、私が選んだ答えの一つが「ママ美容師の子連れ出勤は可能」ということになります。

社員の将来の幸せを願って

Splashは顧問の社会保険労務士にお願いしているので、社会保障制度をフル活用できています。

社労士さんから指示を受けて、産前産後休業、育児休業、健康保険出産手当金などの申請書類に会社代表印を押す時は、作業ではなく社員の将来の幸せを願って押すのです。

ママ美容師の産休育休時の各種申請などもサロン運営では重要となります。

 

厚生年金など社会保険に加入すると人件費が高騰し経営を圧迫するという意見を聞いたことがあります。

しかし、スタッフが安心して長く働ける環境のサロンは、お客様も長く通って頂けるし、広告宣伝費もほとんどかからないことを私は経験として知っています。

結局、どこにエネルギーを注ぐかだけの話だと思うのです。

 

いま私にできること

ママ美容師の復職支援というと、ついつい雇用形態や待遇面ばかりに気を取られてしまいがちです。

しかし、本当は精神的な安心感や周りのスタッフ達の受け入れ態勢などメンタル面を支援することが最優先課題なのです。

ブランクがある美容師は、サロンという第一線に戻る時、ブランクがあっても働けるだろうか?と不安を抱えています。

さらに子連れ出勤となると、お客様や他のスタッフに迷惑になるのではないかと劣等感も感じます。

通勤中など、電車内でも他の乗客に迷惑になっているだろうと罪悪感も感じてしまうものです。

 

サロンは社員とお客様が幸せを体現できる場所です。

その場では、スタッフがありのままの自分のチカラを発揮して立つことが望ましいです。

 

そのために、美容師として、経営者として、いま私にできることは、そう多くはありません。

スタッフのこと、お客様のこと、そしてサロンに関係する人たちのこと。

その人たちの想いを受け止め、バランスをとることが今の私にできることだと思っています。

 

なにより、私自身の進む方向が、自分の中で腑に落ちてワクワクする未来に繋がっています。

 

それでは、また。

 

スタッフ募集の求人情報

美容室スプラッシュのスタッフ募集の求人情報はこちらより

https://www.hairsplash.net/qjin.html

【いいね!・シェアはこちらから】