人材難時代のサロン繁栄の道しるべ #働き方改革 #美容室経営

【いいね!・シェアはこちらから】

みなさん、こんにちは。

代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。

 *小林誠のプロフィールはこちらより

 

お盆休みを前に台風13号が近づいています。

関東方面に直撃するようです。

自然には逆らえませんが、被害が最小限になりますように。

 

 

 

子連れ出勤という選択肢

Splashのスタッフ6名全員が女性です。

その中に2名のママ美容師がいます。

ご存知!tomone店長(3歳と生後4ヶ月の二児の母、現在育児休業中)と渡邉千愛(生後11ヶ月の一児の母、現在子連れでパート勤務)です。

 

二人とも、出産後に保育園への入園が決まるまでの育児休業期間中に、子連れで出勤するというスタイルを選択しています。

美容師の子連れ出勤に関しては、賛否両論ありますし、過去にも私の意見や、サロンとして選択したコトをインタビュー取材ブログにも書いていますので、今回この場で語ることは割愛させていただきます。

 

ママ美容師の職場復帰に関して、私が感じてることを今日は書いてみますね。

 

 

ママ美容師の復職支援

ママ美容師や休眠美容師の復職に関する支援のことを考えた場合、ついつい陥りがちになるのが、技術的な支援を優先してしまうことかもしれません。

つまり、1年〜3年ほどブランクがあるママ美容師をサロンへ迎え入れる場合、ついつい「技術的にサロンのレベルに達していないのではないか」という考えを迎え入れる側のオーナーや店長が持ってしまうことが多いと思うのです。

 

Splashでも、ベーシックカット講習をしていて、過去にたくさんのママ美容師さんが私のカット講習会をステップとして、それぞれのサロンへ復帰して行きました。

私が休業中の美容師にカットを教えていて感じたことは、

技術的な問題ではなく、精神的な問題だ。

ということでした。

 

実は、一度身に付けた技術は、数年のブランク程度では色褪せるものではありません。

技術的な支援を優先してしまうと、本来の優先事項である迎える体制作りを見過ごしてしまう場合があるのです。

 

 

スタッフを迎える体制作り

サロンの人間関係

どのような企業でもそうかと思いますが、転職や復職時に一番気になるコトは人間関係です。

「別にどんな奴が居ようと美容師として働ければ人間関係なんて構わない!」という、よっぽどのツワモノでもない限り、普通の人間ならやはり人間関係が良好なサロンの方がいいですよね。

この場合のサロンの人間関係は、仲良しこよしでスタッフ同士仲が良いということではありません。

サロンとしてチームワークのバランスが取れているということです。

もちろん、チームワークの良いサロンは、スタッフの仲もいいですが。

 

人間関係が良好なサロンは空気感もスゥ〜と透き通っていて、お客様からしても居心地の良いサロンとなります。

 

サロンの労働環境

そして、二番目に重要となるのが、社会保険、労働時間などの労働環境です。

個人店のサロンと法人のサロンでは、スタッフ(社員)が受けられる社会保障はかなり変わります。

女性スタッフが、産休・育休から職場復帰までの間に、どれだけの社会保障制度があるかご存知ですか?

 

 

人材難時代のサロン繁栄の道しるべ

女性美容師の皆さまへ

サロンで働いていて「結婚したい」と思った時、すぐに相談できますか?
結婚して「子どもが欲しい」と思った時どのように行動しますか?

 

  • サロンのオーナーや店長へは、どのように伝えますか?
  • サロンのスタッフたちには、何を手伝ってもらいますか?
  • お客様へはどのようにお伝えするでしょうか?
  • そして、自分自身では、何をすれば良いでしょうか?(^^)
「今のサロンでは妊娠、出産してから復帰して働くことができないかもしれない」

「オーナーや店長に、子どもが欲しいことを伝えにくい」

「家族の考え方と、サロンの方針が合わなくて板挟みになっている」

女性美容師として生きていくと決めていても、結婚、妊娠、出産、子育てに関して、どうしたら良いか不安なまま働いている人が多いとお聞きします。

結婚を決めた時から、妊娠、出産、子育ての、それぞれのタイミングでどのように行動していくと、一番自分に合った働き方ができるかを考慮したサロン選びをしたいですね。

 

オーナー・店長の皆さまへ

サロンの女性スタッフが、結婚して「子どもが欲しい」と希望した時、どのように行動しますか?
個人事業者のサロンで働くスタッフと、法人のサロンで働くスタッフでは、受けられる社会保障制度に差があります。その差は金額にして約100万円なのをご存知ですか?

 

  • 女性スタッフが、産休・育休から職場復帰までの間に、どれだけの社会保障制度があるかご存知ですか?
  • 社会保障制度(出産育児一時金、出産手当金、育児休業給付金)の申請時期、申請方法は?
  • 売り上げと人材育成のバランスの取り方はどうしますか?
  • 人材不足のスタッフ構成での産休・育休はメイワクですか?
  • 売り上げトップの女性スタイリストが産休・育休・時短勤務になったら?
  • サロンとして、女性美容師をどのようにバックアップしますか?
「長年働いてくれている女性スタイリストから、急に結婚退職を相談されて困った。」

「女性スタッフが結婚して子どもがいても働けるサロンて、どんなサロン?」

「ママ美容師の休日や給与体系はどうすれば良いだろう」

女性美容師さんへのインタビューでは、「結婚しても子育てしながらでも、ずっと美容師として働きたい」という意見が多数です。

 

美容業界で長く活躍してくれるスタッフを大切にすることが、人材難時代のサロン繁栄の道しるべとなります。

 

 

現状をどのように見るか

女性美容師やママ美容師だけではなく、スタッフを雇用している場合、日々色々な問題が起こりますし、やらなければならないことも多くなります。

「小林さんの言うことはわかるけど、実際問題としてこっちも食べていかなきゃならないから、スタッフのことばっかり考えるのは無理だよ」

という、ご意見もあります。

行動に起こす人、起こさない人では、現実の見方が変わります。

現状をどのように見るかとは、どのように行動するかということです。

 

しかし、現実を見てなんとかしようと行動すると、ますます現実に翻弄されてしまいます。

現実は、自分の心のフィルターを通して見ている映像です。

現実がリアルに感じるのは、それだけ自分がクリエイティブだということです。

 

だから、自分が変わる必要があるのです。

自分が変わると世界が変わります。

 

今現在のサロン環境で、女性美容師がずっと働くために必要なこと

それは、自分が変わることです。

 

競争から協働へ。

それでは、また。

【いいね!・シェアはこちらから】

Splashの働き方改革 #美容室経営 #協働

【いいね!・シェアはこちらから】

みなさん、こんにちは。

代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。

猛暑日が続きますね。

本日熊谷では、日本国内最高気温の記録を更新したそうです。

 

働き方改革

今年4月からサロンを完全週休二日制にして、火曜日水曜日を定休日にしました。

そして7月から月曜日の営業時間を18時までにしました。

いま弊社では就業規則を作成中で、休日や労働時間、そして給与シムテムの変更など、お客様には見えない部分でも大幅な改革が進んでいます。

まさに働き方改革です。

 

今回のSplash働き方改革の一番の変更点は、給与システムの変更です。

Splashではオープンしてからずっと、スタイリストは基本給+勤続年数に比例したスタイリスト給、そして指名売上からの歩合給で給与額を決定していました。

これはこれでスタイリストの働きに対して、一定の評価ができていたのですが、どうも近年のサロンの人的な流れにそぐわなくなって来ました。

 

今までは、アシスタントからジュニアスタイリスト、そしてスタイリストに管理職とバランス良くスタッフが在籍していましたが、ここ数年はスタッフたちの勤続年数も10年以上のスタッフが半分以上になり、以前とは変わり、チーム全体でお客様をお迎えし、チーム力で協働しながらサロンワークをしている状況です。

 

それに見合った給与システムを7月より始動しました。

 

協働のポイントとは

現在のスタッフたちは、それぞれに得意分野があり、その能力を発揮しながらサロン全体の営業バランスをとっている状況です。

あるスタイリストは、指名数の新記録を毎年更新し続ける。

またあるスタイリストは、自分が得意な着物の着付けで年間150名近いご新規のお客様を担当する。

そして、管理職の二人は人事マネジメントから、サロン運営、そして新規事業の企画推進を担当する。

もう単純にサロン内での「〇〇係」の枠を超えて、一人で部署の仕事をこなしている状態なのです。

そしてSNSメッセージで連絡を取り合いながら横の連携で情報共有しています。

育児休暇中のtomone店長が、毎晩その日のサロンの状況を把握していて、その時々でメッセージを通して指示を出した内容を翌朝の朝礼で、ポイント的に更に情報共有しています。

そんなやり取りを見ていると、協働のポイントは、一人一人の長所はもちろん、短所まで認め合う心から生まれると実感しています。

 

SNS世代の情報共有

考えてみるとネット世代というか、SNS世代のスタッフ達からしたら、こういう情報共有の仕方がしっくりくるのだろうと思います。

全体ミーティングの時に意見を言えないスタッフも、メッセージアプリ経由だと意外なホンネを語ってくれることも多いです。

コミュニケーションの手段も、その時々で最善の方法を模索していくことも大切ですね。

とってもシンプルにコミュニケーションをするのも、Splashスタッフの特徴かもしれません。

 

常識を超えてゆく

今回、就業規則を新たに作り直したことで、私の中にある常識が一気に変化しました。

まずは業界の常識を超える。

そのためには、私自身の常識を一旦壊す必要がありました。

そしてある時、ふと閃いたアイディアをそのままカタチにしてみました。

もちろん、顧問の社労士さんにアドバイスをもらいながらですが。

 

今回、なかなか良い着地点が見つかり、スタッフそれぞれの個性を大切にした給与システムが出来上がったと自負しています。

 

答えは半年後

今回のサロン働き方改革ですが、その答えはすぐには出ません。

私を含めて、スタッフ全員が今自分が立っている場所で精一杯に自分の魅力を発揮した時、その答えが見つかる気がします。

半年経った時、どんな答えを出しているのか。

私にもわかりませんが、なんだかとっても楽しみなのは確かです。

 

それでは、また!

【いいね!・シェアはこちらから】

ママ美容師の子連れ出勤は可能か #女性美容師

【いいね!・シェアはこちらから】

みなさん、こんにちは。

代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。

 

冬のような寒さになったと思ったら、一気に真夏の暑さになり、そして徐々に梅雨に向かっていきます。

体調を崩している人が多いです。

何かと変化の激しい時ですので、どうぞご自愛ください(^^)

 

美容師の子連れ出勤を考える

現在第二子を出産して育児休暇中のSplashのtomone店長も、第一子を出産後、生後三ヶ月の娘さんを連れて子連れ出勤していました。

以前も書きましたが、この美容師の子連れ出勤に対しては、賛否両論のたくさんのご意見を頂きました。

正直、反対意見も多かったです。

私自身も最初は反対でしたので・・・

 

そんなtomone店長の子連れ出勤は、私の認識が甘かった部分もありましたが、周りの人たちの協力でなんとか実現できました。

 

当時、店長としてもスタイリストとしても乗りに乗っている時期のtomone店長でしたが、時には悲し涙、悔し涙を流しながらの子連れ出勤でした。

保育園に預けられない期間限定で、お客様のご理解や、周りのスタッフ達の愛と優しさと協力の中での子連れ出勤でした。

 

当時のtomone店長の子連れ出勤の様子を書いたブログがこちらです。

【美容師の子連れ出勤を考える】
Splash小林誠のブログ
https://ameblo.jp/somegirls/entry-12104702062.html

 

そしてtomone店長の子連れ出勤に関しての取材記事はこちら。

 

【ママ1号だけど、不安はなかった。長女をおんぶしながら活躍する店長とは?】
リクルート・ホットペッパービューティーアカデミー
https://hba.beauty.hotpepper.jp/check/8297/


【子連れ出勤OK、キッズカットボランティア…さまざまな取り組みで業績UPさせる経営とは? 】
リクルート・ホットペッパービューティーアカデミー
https://hba.beauty.hotpepper.jp/check/8313/


【生後3カ月の赤ちゃんと一緒にサロンワークを楽しむ! 】
リクエストQJナビ
https://www.qjnavi.jp/special/love_marriage_childbirth/woman20/

 

ママ美容師の子連れ出勤

今月からSplashにママ美容師が入社しました。

Splashの中途採用の求人に応募してくれて、今はパート勤務で生後8ヶ月の息子さんと一緒に子連れ出勤しています。

「子連れ出勤しています。」と簡単に書いてしまいますが、、

面接が終わった後から初出勤まで調整期間をとって、既存スタッフ達と何度も打ち合わせを重ねて、やっと実現した子連れ出勤です。

 

まずは慣らし出勤

いきなりの子連れ出勤ではなく、サロンの定休日にまずは慣らし出勤として、練習を兼ねて何度かサロンまで来てもらいました。

家からサロンまでベビーカーでの電車通勤となりますから、朝の通勤混雑時はかなり大変です。

そこで電車の混雑時を避けて通勤し、フレックスタイム制での勤務時間が重要となります。

 

出勤初日は、2時間程度の勤務時間として、息子さんがサロン滞在でどういう反応するのかを確認しました。

サロン滞在時は、オムツの世話もありますし、授乳のタイミングもあります。

スタッフとも色々なパターンを想定して、子連れ出勤をロープレで予行演習しました。

 

そこでまずはフロント業務を中心に仕事をしつつ、その後様子を見ながら徐々にお客様に接するサロンワークをしていくことにしました。

 

常識を組み立て直す

ブランクがあるママ美容師が子連れ出勤で働けるサロン環境は一朝一夕にできたものではありません。

可能性を信じてたくさんの課題をクリアして、サロン全体で協力して創り上げたのです。

 

何よりサロンは、お客様をお迎えする場所です。

お客様にご迷惑があってはいけませんし、お客様が滞在時にリラックスできないようではサロンとして本末転倒となります。

 

すべて上手くいき、バランスが取れるポイントはあるのだろうか。

それを見つけるために、常識というカタチをいったん壊して、新たに組み立て直す必要がありました。

小さなサロンだからこその柔軟さみたいなものも、あったと思います。

 

美容師を続けたい

Splashの求人の応募フォームに記入した後、何度も何度もためらいながら送信ボタン押したというメッセージには

「前のサロンは妊娠を機に退職しました。子どもがいると美容師の再就職は難しいと思い諦めていましたが、tomoneさんの記事を読み美容師を続けたいと思いました。」

「生後半年の息子がいます。Splashで私もtomoneさんのように子連れ出勤で働かせて頂けないでしょうか?」

そう書いてありました。

そのメッセージを読んだ時、私は目頭が熱くなりました。

 

Splashなら諦めていたコトができる。と思ってもらえたことに感謝しています。

そしてこれからのサロンの未来像を創っていけるかと思いワクワクしています。

 

ママ美容師の子連れ出勤は可能か

昨日の常識は今日には通用しなくなることがありますし、お客様の考えも多岐に渡ります。

子連れ出勤に関して、匿名の掲示板を読むと反対意見ばかりです。

【子連れ出勤に賛成?反対?】
ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/394976/

こういう反対意見を読むと、サロン側の問題だけではなく、Splashのお客様が不快に思っていることも多いかと思います。

さらに言ってしまうと、Splashにはキッズのお客様や、お子様連れのママのお客様も多数ご来店されます。

「子どもが来るサロンは嫌だ」とご来店されなくなるお客様も過去に何人もいらっしゃいました。

私もサロンとしてメリット・デメリットは何度も考えました。

 

美容室でママ美容師の子連れ出勤は可能か?

この課題に明確な答えはないように思います。

今でも本当に良いのだろうかと様々なシーンで疑問に思うこともあります。

答えが出る前に、子どもは日々成長を続けて、すぐに大きくなってしまいます。

 

その中で、私が選んだ答えの一つが「ママ美容師の子連れ出勤は可能」ということになります。

社員の将来の幸せを願って

Splashは顧問の社会保険労務士にお願いしているので、社会保障制度をフル活用できています。

社労士さんから指示を受けて、産前産後休業、育児休業、健康保険出産手当金などの申請書類に会社代表印を押す時は、作業ではなく社員の将来の幸せを願って押すのです。

ママ美容師の産休育休時の各種申請などもサロン運営では重要となります。

 

厚生年金など社会保険に加入すると人件費が高騰し経営を圧迫するという意見を聞いたことがあります。

しかし、スタッフが安心して長く働ける環境のサロンは、お客様も長く通って頂けるし、広告宣伝費もほとんどかからないことを私は経験として知っています。

結局、どこにエネルギーを注ぐかだけの話だと思うのです。

 

いま私にできること

ママ美容師の復職支援というと、ついつい雇用形態や待遇面ばかりに気を取られてしまいがちです。

しかし、本当は精神的な安心感や周りのスタッフ達の受け入れ態勢などメンタル面を支援することが最優先課題なのです。

ブランクがある美容師は、サロンという第一線に戻る時、ブランクがあっても働けるだろうか?と不安を抱えています。

さらに子連れ出勤となると、お客様や他のスタッフに迷惑になるのではないかと劣等感も感じます。

通勤中など、電車内でも他の乗客に迷惑になっているだろうと罪悪感も感じてしまうものです。

 

サロンは社員とお客様が幸せを体現できる場所です。

その場では、スタッフがありのままの自分のチカラを発揮して立つことが望ましいです。

 

そのために、美容師として、経営者として、いま私にできることは、そう多くはありません。

スタッフのこと、お客様のこと、そしてサロンに関係する人たちのこと。

その人たちの想いを受け止め、バランスをとることが今の私にできることだと思っています。

 

なにより、私自身の進む方向が、自分の中で腑に落ちてワクワクする未来に繋がっています。

 

それでは、また。

 

スタッフ募集の求人情報

美容室スプラッシュのスタッフ募集の求人情報はこちらより

https://www.hairsplash.net/qjin.html

【いいね!・シェアはこちらから】