人から人へ受け継がれるモノ

【いいね!・シェアはこちらから】

みなさん、こんにちは。
美容室スプラッシュの小林誠です。

 

人から人へ受け継がれるモノってありますよね。

スタッフたちはたくさんの経験をしながら日々成長していきます。

お客様との関係性も勿論ですが、先輩と後輩の関係性でも本当に日々たくさんの学びがあります。

その経験を活かすためには、その場で何を学ぶかが大事です。

 

代々木八幡 美容室スプラッシュのカット練習風景

技術練習は朝と夜?

私は基本的に夜練習は勧めません。

それは営業後のクタクタな状態で練習して回数だけこなしても、身につく物も身につかないと思うからなんですね。

ただ朝練は積極的に進めています。それは営業前に集中して練習することで、営業開始時間にはアップ済みでベストコンディションになっているからです。

 

最近ではSplashアシスタント杏ちゃんが毎日朝練をしています。

もちろん営業終了後にも練習しているのですが、私はやはり朝の限られた時間内に集中して練習した方が良いと思っているのですが、、。

そしてカット練習は必ず先輩が一緒に練習したり、工程や仕上がりをチェックします。

Splashではもう20年以上続いている風景です。

 

先輩の目線でアジャスト

例えば、たった一人で解説動画を観ながら、見よう見まねでカットの練習をしたとします。

ある程度のカット工程や仕上がりのスタイルは理解できるのですが、練習中の自分に必要な部分をアジャストすることだけはできません。

そこで必要になるのが先輩なんですね。

Splashのスタッフたちは、全員が生え抜きスタッフですので、私が全て一からカットを教えていますが、スタッフそれぞれが成長していく過程で、たくさんの応用を身につけていきます。

その応用も含めて後輩に伝授していきますので、教わる側はたくさんの応用も含めて覚えられますし、細部に至るまでアジャストしてもらえるので、自分の技術を客観視できるようになります。

ここがマンツーマン練習の利点であり、とても重要なポイントになります。

 

受け継がれるモノ

どうかすると技術が重要と思われがちな美容室ですけれども、本当は技術は出来て当たり前の事で、サロンでは技術の他にも大切なコトがたくさんあります。

 

専門知識を使ってお客様にどのようになって頂くのか?という私たちの心の在り方。

お客様がサロン滞在中にどのような気持ちで過ごして頂くのか?というおもてなしの心。

そして、お客様が家に帰ってから次にご来店して頂くまでに、どのような気持ちで過ごして頂くことができるか?という信頼関係。

もう本当にキリがないです。

 

そのために、掃除、サービス、おもてなしなど付加価値も全部身に付けていきますもんね。

それを一人ではとてもとてもできません。

かららこそ、サロンではチームで協働して、お互いの良い所を認め合って共に創っていくのです。

その根幹となる行動指針が先輩から後輩へ受け継がれていきます。

 

代々木八幡 美容室スプラッシュのスタッフ

人は心の深さでしかモノが見えない

スタッフたちはたくさんの経験をしながら日々成長していきます。

お客様との関係性も勿論ですが、先輩と後輩の関係性でも本当に日々たくさんの学びがあります。

その経験を活かすためには、その場で何を学ぶかが大事です。

「できた」「できなかった」で判断するのではなく、心の深い部分で共鳴するような指導を心掛けたいですね。

後輩に対して、怒る人は未来を潰す人

叱る人は未来を与える人です。

 

だからこそ、技術だけ覚えるのではなく、愛を学ぶのです。

人は心の深さでしかモノが見えないのですから。

 

スタッフ達が心の深い美容師になってくれると良いなって、私はいつも想っています。

 

【いいね!・シェアはこちらから】

ベーシックカットは、よりシンプルにより分かりやすく

【いいね!・シェアはこちらから】

渋谷区代々木八幡の美容室でのベーシックカット講習会の風景

みなさん、こんにちは。
美容室スプラッシュの小林誠です。

 

基本の大切さは誰もが理解していると思います。

しかし、その基本を一度覚えただけで、未来永劫ずっと身に付いていると勘違いしている事ってあるんですね。

だからこそ、何度も何度も繰り返し練習して、心と身体で覚える必要があります。

 

ベーシックカット

ヘアカットの基本に「ベーシックカット」があります。

一般的にはロンドン系のカット技法の事をベーシックカットと言いますが、今ではいろいろなベーシックカットが混在しています。

特にルーツが明確ではないベーシックカットもあり、たくさんの基本基礎カット技法が存在します。

私が教えているベーシックカットは、ロンドン系、パリ系、そして日本のベーシックカットの良い部分を混ぜ合わせて、私がオリジナルで体系立てています。

そして、同じ条件でカットすると誰がカットしても全く同じスタイルが出来上がるように伝えています。

そのために、カット理論、展開図、カットの順番、姿勢、ブロッキング、スライス、コーミング、パネルの持ち方、そしてハサミでのカットの注意点などの細かく決めています。

私が教えるのは基本的なカットなので、器用不器用に関係なく基本スタイルが誰でも身に付けられます。

その基本スタイルをベースに、各種アレンジを加えてスタイリストそれぞれのオリジナルスタイルが出来上がります。

 

基本の大切さが分かる瞬間

美容室スプラッシュの場合、ベーシックカットの練習は、アシスタントでも、スタイリストでも全員が同じ条件で定期的に練習します。

Splashへ入社20年弱のtomone店長や由梨子副店長はもちろん、10年以上のスタイリスト、スタイルストデビューを目指すアシスタントも一緒に定期的に練習し続けています。

それは何故か?

今まで何度も何度も練習して、テストにも合格したベーシックカットのスタイルなのに、実際にカットウィッグでカットしてみると分かるんですよね。

実際にスタイルカットしてみると自分が思っているより下手です(笑)

できていると思っている基本基礎の部分ができていない事に気が付きます。

そして、自分ができた理由、できなかった理由を私や先輩たちがしっかりアジャストした時に「あぁ基本って大事だな」と分かる瞬間があります。

 

できているつもり

Splashのベーシックカットは、基本中の基本としてスタッフ全員で何度も何度も練習します。

教えている私が、10年前に教えたベーシックカットと、今現在教えているベーシックカットで違う場合があるのでスタッフたちも気が抜けません。

教えているベーシックカットが変化する理由としては、私の中で「よりシンプルに、より分かりやすく」というコンセプトがあるからです。

その時々でブラッシュアップした状態で「基本」を定義し直しています。

もちろん出来上がりのカットスタイルは一緒ですが、カット工程がシンプルになってきています。

 

それはさて置き、実際にできているつもりで、余裕をぶっこいてカットしてみると、結構カットできません。

「できているつもり」が自分を客観視できない理由です。

基本のカットって難しいんですよ。

何故なら、姿勢一つ、腕の角度一つ、何か一つでも違うと正確なカットができないんですね。

 

これからもずっと

既に退職した歴代のSplashスタッフたちも、次の就職先のサロンで「〇〇さんはカットが上手だね」と言われる。と本人から聞いたことがあります。

何度も積み重ねて練習してきた技術は、どこに行ってもお客様に愛されるんですね。

 

現在Splashでは、今年デビューを目指すアシスタントが私や他のスタッフと一緒にカットの練習に励んでいます。

もちろん、ヘアカラーなどその他の技術や知識、そしてお客様とのコミュニケーションも勉強中です。

ベーシックカットはテスト制で、次々と新しいスタイル課題がありますが、一度合格しただけで覚えたつもりにならないようにと、常にアシスタントには言い聞かせています。

もちろんその言葉は、私自身への言葉でもありますし、未来の私への提案でもあります。

私は、これからもずっとベーシックカットを練習し続けると思います。

 

そして、ベーシックカット講習会も、よりシンプルに、より分かりやすく。

生徒さんも募集しますね。

スタイリストを目指すアシスタントやもっと練習したいスタイリストのみなさん、まだ出会っていないお客様が美容師としてのあなたを待っています。

世界が君を待ってるよ。

 

 

基本の大切さは誰もが理解していると思います。

しかし、その基本を一度覚えただけで、未来永劫ずっと身に付いていると勘違いしている事ってあるんですね。

だからこそ、何度も何度も繰り返し練習して、心と身体で覚える必要があります。

 

それでは、また。

【いいね!・シェアはこちらから】

経験するために私たちは今を生きている

【いいね!・シェアはこちらから】

みなさん、こんにちは。
Splashの小林誠です。

何かを成し遂げる方法として、どれか一つだけしか道が無いとか、これをするのが一番早いという様な物事の考え方があります。

本当は、どんな道を通っても良いですし、少し遠回りするくらいのノンビリとした気持ちの余裕が必要だと思うんですね。

何故なら、いろいろなコトを経験するために、私たちは今を生きているからです。

 

美容室スプラッシュ橋詰杏

期限を決める事と、期限が決まる事

少し大袈裟に言ってしまうと

「いつまでにやらないと間に合わない」

「この波に乗らないと損」

「この方法が一番効率的だし、一番効果的」

このように言う人がいます。

はい、確かに今という時代を怠惰に過ごしていては、何事も成し得ません。

今決めたコトに真摯に向き合って、ちょぉ〜真剣に行動する。

これが決め手なのは間違いありません。

だからこそ、その過程において自然と期限が決まるのが望ましいのです。

 

無理強いをしない

Splashは開業23年目になりました。

スタッフたちも勤続19年、18年、12年、、、と、みんな長く働いてくれています。

その中に、この春から入社3年目になったアシスタント杏ちゃんがいます。

 

私:「最近カット練習の調子はどう?」

杏:「ちょっと苦戦中です。一つ覚えるとその前の段階の部分ができなくなって」

私:「あぁそう、何か覚える時は波があるよ。一つひとつ確実に覚えられれば良いけど、出来たり出来なかったりする。その状態がしばらく続いて、それを超えると一気に世界が広がるよ」

杏「はい、、?」

私の分かりにくい説明が出ましたw

 

その後、

私は「杏ちゃんにはさぁ『あぁ美容師って本当に楽しいんだなぁ』って心の底から実感してもらいたいんだよね」と伝えたのでした。

私はこの段階では「いついつまでにこれとこれをやって、そしてこれだけの結果を出しなさい」とは一言も言っていません。

その言葉を言った途端に無理強いをしてしまい、結果のみにフォーカスしてしまうので本質がぼやけてしまうからです。

すると、遅れたり、失敗できなくなってしまうんですよね。

 

美容室スプラッシュ橋詰杏

失敗の観点

他人と比べて遅れを取ったり、失敗を恐れる気持ちは誰にでもあるものです。

特にスタイリストデビューへ向けてのヘアカット練習の場合、一度カットしてしまった髪は元に戻りませんし、失敗したらまた一からやり直しだからです。

早くスタイリストデビューしたい気持ちの中で、何度も何度もやり直したりするのはモチベーションが下がってしまう原因にもなります。

失敗が続くと、失敗を俯瞰できなくなってしまうんですね。

私は、失敗に関しての観点の違いをアシスタント時代の早い段階から伝えておくことがとっても大事だと思っています。

失敗は今の自分の立ち位置を理解するために必要なコトだと思うんですね。

 

美容室スプラッシュ橋詰杏

成長と経験

美容師としての成長段階では、良いことも悪いことも本当にたくさんの経験をします。

その中でも「失敗」は、今の自分の立ち位置がわかる一番簡単な指標となり、人生が好転していく時のサインとなります。

失敗がサインとなり、その後自分が進む道の修正ができるのです。

ヘアカットの失敗は、自分の中にあるテクニックの引き出しに入って、その後はバリエーション豊かなヘアスタイルを創造するための使われます。

失敗するから成長するのではなく、成長するために失敗すると言っても良いかと思います。

 

世界が広がる時

赤ちゃんが急に大人にならないように、美容師も急にスタイリストにはなりません。

その成長過程の中での経験が大事なんですね。

それにスタイリストになってからの方が、たくさんの経験をしますしね。

経験が蓄積されると、一気に自分の中の世界が広がる時が来ます。

 

何かを成し遂げる方法として、どれか一つだけしか道が無いとか、これをするのが一番早いという様な物事の考え方があります。

本当は、どんな道を通っても良いですし、少し遠回りするくらいのノンビリとした気持ちの余裕が必要だと思うんですね。

何故なら、いろいろなコトを経験するために、私たちは今を生きているからです。

 

それでは、また。

【いいね!・シェアはこちらから】